98/01/16: NV-DJ100ファーストインプレッション(IC'97撮影:97/12/18-19)

C-400Lが故障(いまだに修理に出していない)してしまったのと,ズーム,オー トフォーカス,速い記録速度,細かい設定可能,あとでレタッチしなくてもい いくらい綺麗に撮れ,かつ,お手軽な(欲張りやなー)デジカメが欲しくなった ので,いろいろ物色していたのですが,ここは一つ,身近な他人が持っていな いカメラがいいよね,ということで,デジタルビデオカメラからの選択となり ました.

で,いろいろサーベイした結果,Panasonicの3CCD PRO DIGICAM,NV-DJ100にしました.詳しくはwebで見てください.

で,早速購入.いろいろ問い合わせてみても在庫がなかったり値段が高かった りでなかなか買えませんでしたが,困った時の石丸頼み.石丸電気本店5階に 行きました.年末のバーゲンセールのため,本体198,000円というよだれもん の値段.うーん,これならなんとかなるでしょう.あと,デフォルトで アクセサリーキット(VW-PDS5)を買わなければいけない(定価は2万円,実 売は忘れた).なんで買わなければいけないかというと本体に付いていないか ら.なんで付いていないのだろう?確かに同じのを買った人にはいらんかもし れん.内容は,

  1. AVワンタッチステーション。AVコード・S映像コード付属。質量約65g。
  2. バッテリーパック<VW-VBD1>
  3. ACアダプター<NW-AD3>電源コード・DCコード・充電キャッチャー付属。
  4. ショルダーベルト
それと,PCに取り込むための パソコン静止画キットfor Windows(VW-DTA1W)(定価は2万円,実売は忘れ た,1.6万くらい.高い!)をセットにして,23万くらい.もちろんローンで10 回払い.

あとで考えたら,キャリングケースも欲しかったかなと思う.でもその時はこ れ以上の出費は不可能だったので,断念.

大学でちょこちょこ練習していたが,やっぱり目的とまとまった時間がないと つまんない.12/18-19はパシフィコ横浜でインターネットカンファレンスとい う学会があるので,それに持って行くことにしました

会場は大きなホールで,発表者はステージで話す.ステージ以外の場所は暗い がちゃんと撮れるだろうか?ちなみにビデオカメラに慣れていない私はとりあ えず「フルオート+手ぶれ防止」で撮ってみました.撮影モードはLPです.

あ,そうそう順序が前後してますが,ここにある写真はパソコン静止画キット で吸い出したものです.パソコン静止画キットでは,AVワンタッチステーショ ンとカメラ本体をつないで,ステーションの静止画デジタル端子とPCの232Cを 専用ケーブルでつなぎます.んで,Windowsの専用ソフト 「DV-STUDIO」の「DVプレーヤー」でカメラをコントロールしながら,気 に入ったフレームをばしばし取り込みます.でも転送はシリアルで112.5Kbps なので,1枚15秒(もっとかも)くらいかかります.遅いです.イライラします. ある程度長い撮影時間で,気に入った絵がたくさんあった場合,転送時間がネッ クになって作業が進まないということもあり得ます.やっぱIEEE1394でしょう. Adaptecの AHA-8920,ぜひ買って試してみたいですね.月末辺りか(爆).


友人の石井 氏によれば,AHA-8920は良くないらしいです.1394コネクタが1つしか付いていな いので、ターゲットを1つしか繋げることができないとのこと.ちなみに8940 (一般には売られていない)は2つあったので、ディジーチェインできたそうで す.AdaptecのWWWページにあるAHA-8945(3月発売)を待つのがいいんじゃない?との アドバイスも頂きました.(石井氏撮影のAHA-8920, AHA-8940の写真)

転送後は,DVフレームのファイルになります. どのファイルも117Kbytesです.画像を取り込んだら,「フォトアルバム」に 登録します.登録する時に,DVフレームのファイルが,Windows BMPファイル に変換されます.これがまたネック.とにかくファイルサイズが大きいので, ディスクが足りなくなります.他の大容量記録デバイスがほしくなります.レ タッチするにはそのほうがいいんかもしれないけど,直接JPEGに変換するとか, Photo ShopやPhoto Deluxe,Paint Shop Proのplug inのTWAINドライバとかあ ればいいのかも.
あと,ここにある写真は全て630*480になっています. これは「手ぶれ防止」機能のせいであると思います.マニュアルには「手ぶれ 防止」機能を使うと,「画質が少し悪くなります」「画像が少し大きくなりま す」と書いてあります.
また,PCに取り込む画像は,ビデオ再生時ほど明 るくみえないので,撮影時に少し明るめに設定すべきなのかな.今回はフルオー トなので見送り.

では,会場の写真です.客席から光学12倍ズームで撮ってました.発表のとき は発表者にライトが当たってますが,連絡や司会の人には当たらないので,暗 くなっているようです.
ホワイトバランスも自動にしてました.どの写真もそうですが,全体的に少し 赤っぽい絵になっている感じです.

午前のセッションが終わって,冨永氏と角川氏と昼食.パシフィコ横浜前交差 点の並びにあるお店.店の名前は忘れました.
ズームも速いし,AFも速い. 接写しなくてもズームがあるからいいですね.ズーム倍率を1倍にすれば,レ ンズから30mm,レンズフードから10mmまで接写できます.

次に,余った時間をクイーンズスクエア散策に使用.歩きながら撮影するのは 難しいです.いろんなものを撮ってます.ここももちろんフルオート+手ぶれ 防止で撮っています

また会場に戻って,カール・マラムドさんの講演です.プロジェクタ使用時は 真っ暗になります.発表者のところだけ小さいライトが付いています.ここで は先程よりステージから遠い場所から撮影しています.デジタルズームも併用 して12倍以上のズームしてます.また,「プログラムAE」の「ローライト」 (暗い場所でも明るく撮る)も設定してみました.マニュアルでゲイン,絞りを 設定したほうがいいのかもしれません.とはいっても現実の再現はできていて, これくらいの暗さだったなとは思います.ビデオだともう少しよく見えます.

発表中(プロジェクタ)

質疑応答
デジタルズームをちょっと使ってます.

その他の発表
席を移動して前の方に行きます.ここからは,フルオート+手ぶれ防止,デジタルズーム無し,プログラムAE無し(プロジェクタ画面のみ「ローライト」設定).あと,スキンディティール(肌色を滑らかにする機能)も使ったかも知れません.しかし,肌色の定義はいろいろあるのに,どうするんでしょうね.被写体をズームする,肌が画面上にたくさん写る状態だと効果があるらしいですが.イメージが少し違ってしまうようなので使わなくてもいいかもしれない.

あと,画像に関して,感想がありましたらぜひお願いします.

1/10-11は某所に撮影練習に行っていますが,それはまた別の機会に.^^;;

日記目次へ


riho-m@sfc.wide.ad.jp