慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科
MAUI Project
博士論文

[ English | Japanese ]
Back to Index Page

学位取得年度 2002年度
氏名 竹井 淳 (TAKEI, Jun)
論文題目 通信衛星を用いたグローバルネットワークにおける識別子と経路制御に関する研究
論文要旨

近年一般の生活に身近となってきた衛星通信は,その利用用途により,利用する衛星の種類また通信ノードである地球局の形態は多種多用である。ここで、衛星通信の特徴として柔軟に回線を設定すること、トポロジーを柔軟に変化させることができることなどをあげることができる。

そこで、本研究では衛星ネットワークにおける、識別子(IPアドレス)割り当て方式および経路制御方式について検討を行った。まず、インターネットへの接続に際し、衛星からの片方向回線を動的に利用するための仕組みとして、SLCP(Satellite Link Configuration Protocol)を提案する。既存のインターネットで利用される動的経路制御プロトコルは、回線が双方向での通信を可能とすることを前提としており,片方向回線(衛星回線等)への考慮がなされていない。そこで、片方向回線を利用する場合の識別子動的割り当て方式を実現するための要求条件を明らかにし、その実装を行った。実装モデルの評価は実運用ネットワークで行われ、地上回線にてブロードバンドアクセスサービスが提供されない地域などに対して有効にサービスの提供ができることを示した。

続いて、低軌道周回衛星を用いたグローバルネットワークについて検討を行った。低軌道周回衛星を用いたネットワークは、衛星が常に地球に対して移動するため、複数衛星を複数軌道に配置する必要がある、衛星間での通信を行うための機構を持たなければならない点などで静止軌道衛星を用いたものとは大きく異なる。そこで、複数の低軌道衛星を用いたグローバルネットワークを構築する上で用いる、衛星へのアドレス割り当て方式および経路制御方式について提案を行う。提案方式を用いることで、個々の衛星は他衛星の位置情報の計算をすることなくメッセージの転送を行うことができる。本方式を用いた場合のネットワークモデルについてトラフィック解析を行い、シミュレーション結果とともにそれを示す。この結果、3次元の球体メッシュネットワークにおけるトラフィックモデルを明らかにすることができた。

衛星通信は、ネットワークを容易に展開できる、またネットワークトポロジーを容易に変更できる特徴を持つネットワークである。そのため、地上回線の帯域が十分でない、もしくはまったくない地域においてもそのネットワークを展開していくことが可能である.本提案方式のSLCPにおいては、商用サービスでの実用および、離島地域へのネットワークインフラストラクチャの提供など幅広く利用されている。

連絡先 本文が必要な場合は下記までご連絡ください。
takei@csm.jcsat.co.jp


Copyright 2000, MAUI Project
Last update:

研究会のホームページに戻る